- Видео 412
- Просмотров 9 527 086
岡庭圭佑(omaturigurui)
Добавлен 5 ноя 2010
三度の飯より祭りが好きな祭りバカです。獅子舞や神楽、山車など様々なお祭りを追っかけています。また、柳田國男記念伊那民俗学研究所、民俗芸能学会に所属し、民俗学の視点からも祭りを見学しています。
今は山本七久里神社の氏子、また、遠山郷中郷地区の特別氏子として、伝統芸能の後継者としても活動しています。
ここに掲載させていただいた動画をご覧になり、少しでも民俗学、伝統芸能への理解と存続にご協力いただければ幸いです。ちなみに、今現在遠山郷中郷地区では、特別氏子の募集も行っておりますので、参加されたい方はこちらにご連絡ください。人手不足による、伝統芸能衰退と断絶を少しでも減らし、出来うる限り長く未来へ伝え続けていけるようによろしくお願いいたします。
今は山本七久里神社の氏子、また、遠山郷中郷地区の特別氏子として、伝統芸能の後継者としても活動しています。
ここに掲載させていただいた動画をご覧になり、少しでも民俗学、伝統芸能への理解と存続にご協力いただければ幸いです。ちなみに、今現在遠山郷中郷地区では、特別氏子の募集も行っておりますので、参加されたい方はこちらにご連絡ください。人手不足による、伝統芸能衰退と断絶を少しでも減らし、出来うる限り長く未来へ伝え続けていけるようによろしくお願いいたします。
令和六年四月二十日 飛騨古川祭 宮本組獅子舞
令和六年四月二十日に行われた飛騨古川祭 宮本組獅子舞です。
今年は七頭立ての獅子舞と、曲獅子の披露です。
此の一体感が、たまらなく好きです。
今年は七頭立ての獅子舞と、曲獅子の披露です。
此の一体感が、たまらなく好きです。
Просмотров: 2 492
Видео
令和六年四月二十日 飛騨古川祭 水穂神社金蔵獅子
Просмотров 7949 месяцев назад
令和六年四月二十日に行われた飛騨古川祭 水穂神社金蔵獅子です。 お隣上気多の水穂神社から、舞に来てくれる獅子舞で飛騨特有の金蔵獅子と呼ばれる形態の獅子舞です。 田畑を荒らす悪い獅子を、金蔵という男が倒すと言う筋書きになっています。
令和六年四月二十日 飛騨古川祭 向町組獅子舞
Просмотров 5129 месяцев назад
令和六年四月二十日に行われた飛騨古川祭 向町組獅子舞です。 古川祭では二組の獅子舞があり、一つは神輿行列にも伴う気多若宮神社のお膝元、宮本組の獅子舞と、神楽臺を有する向町組の獅子舞です。 向町組の獅子舞は、口が開くのも特徴の一つです。
令和六年四月二十日 飛騨古川祭 白虎臺子供歌舞伎
Просмотров 1609 месяцев назад
令和六年四月二十日に行われた飛騨古川祭 白虎臺子供歌舞伎です。屋台人形に源義経が乗ることから、題材を「弁慶牛若丸 五条橋の場」が演じられます。 毎年演者の子供達は変わりますが、大人顔負けの演技に拍手喝采です。
令和六年四月十九日 飛騨古川祭起し太鼓 帰着式
Просмотров 2629 месяцев назад
令和六年四月十九日に行われた飛騨古川祭起し太鼓 帰着式です。四時間にわたる熱き男達のぶつかり合いも、ついに終りとなります。
令和六年四月十九日 飛騨古川祭起し太鼓 出立式
Просмотров 729 месяцев назад
令和六年四月十九日に行われた、飛騨古川祭起し太鼓 出立式で。飛騨古川祭の名物で、古川やんちゃと呼ばれる男達の熱い魂のぶつかり合いが見物。今年は、五年ぶりのフルスペックでの開催となった。
令和六年四月四日 山梨岡神社太々神楽 四剣(久米舞)
Просмотров 22610 месяцев назад
令和六年四月四日 山梨岡神社太々神楽にて行われた四剣(久米舞)です。 武田信玄公出陣の際、戦勝祈願として舞われたとされる勇壮な舞です。
令和5年 5月5日 長野県塩尻市 小野神社式年造営御柱大祭 騎馬行列
Просмотров 233Год назад
御柱祭の年にだけ、披露される騎馬行列。規模は小さいものの、諏訪の流れを汲み馬も本物の馬が登場します。
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 宮本組獅子舞
Просмотров 5 тыс.Год назад
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 宮本組獅子舞 会所前での、宮本組の獅子舞は多数の獅子が一斉に舞うので、見事です。
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 青龍臺からくり「外方の梯子剃り」
Просмотров 123Год назад
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 青龍臺からくり「外方の梯子剃り」 大津絵を元にされたからくり人形で、福禄寿の方に唐子が梯子を使って登り、福禄寿の頭を剃ります。
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 白虎臺子供歌舞伎「橋弁慶 五条橋の場」
Просмотров 185Год назад
令和五年 四月二十日 岐阜県飛騨市古川町 古川祭 白虎臺子供歌舞伎「橋弁慶 五条橋の場」
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 上山獅子舞
Просмотров 1,3 тыс.Год назад
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 上山獅子舞
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 中平獅子舞
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 中平獅子舞
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 中平青獅子
Просмотров 1,6 тыс.Год назад
令和五年四月十六日 長野県飯田市鼎矢高諏訪神社春季祭典奉納獅子舞 中平青獅子
令和4年4月30日 程野正八幡宮式年造営御柱大祭特別出演 中郷獅子舞 三番叟
Просмотров 3442 года назад
令和4年4月30日 程野正八幡宮式年造営御柱大祭特別出演 中郷獅子舞 三番叟
Gokiiiiil
Hchhdufffh.
§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥
€£§|¥€§£¥|§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥§€£¥
£¥§[€£¥|£|§¥
HOLA
素晴らしい映像を見せて頂き嬉しく思います 感謝です 神社によって獅子舞は違うのです 最初から全ての舞を見せて頂き嬉しかったです 神岡出身者です 遠く離れて お祭りに帰ることはできません 映像ありがたくて有難くて ありがとうございました 贅沢を言えば 他の神社の獅子舞を見たいです 共演すると それぞれ違っていてとても面白いのです
ありがとうございます。飛騨には、沢山の獅子舞があってとても魅力的な土地ですね。
くなわにた
Bagus sekali singo barong raksasa ini ❤
だから、あばよさばよをはじめにやるのは、おかしい。
こんな良い祭あるのによそに出ていく。。。都竹なんとかしろ。
ありがとうございました😊
今年も、素晴らしい祭礼でした。ありがとうございました。
Ini namanya barongan atau jathilan
こういう芸は若い後継者がいなくて困っている地域が多いけど、子供や若い人達で構成されているのがすごい。
良かったです
ใช้คนไปกี่😂ค่ะ
Jj#&hyyyyt5t
お疲れ様でした ここでも舞いをやられているなんて凄いですね
ありがとうございます。下堂祓いは一番ながいので、なかなかハードでした。
先日中郷でお世話になりました、松本の者です あのときはいろいろ教えて頂きありがとうございました 霜月祭りも場所によってこんなに印象が変わるのですね 今年は初めて和田方面も行こうと思います
いえいえ、こちらこそありがとうございました。 和田タイプ、木沢タイプ、下栗タイプ、上町タイプで違いますが、和田はまた特殊です。笛もなく、太鼓の音だけで舞います。私も和田の保存会会員なので、当日は朝から居ます。
Nó chỉ đưng một chỗ thôi
うん
この獅子舞めっちゃ好き(๑♡∀♡๑)
Rdr🎉😮😮😊😊😊😂❤
飛騨古川起こし太鼓は いきましたが この 獅子舞は 見てません みたいなー チャンネル登録させてもらいます🎉 私は 一月前からRUclipsアップして 試行錯誤で 頑張っています 見ていただいたら 嬉しいのですが😆
ありがとうございます。獅子舞は古川町の臺町をすべて回りますが、ここでの獅子舞が一番元気で見ごたえがあります。
さっそくの 返信 ありがとうございます😊
Hai
Dẫu biết mỗi văn hoá là khác nhau nhưng k hiểu sao múa lân vẫn hay hơn cái này.
獅子舞かっこいい!!
Kamu goblok
Big dragon?
Coba barongan Jawa bisa kaya gini 😞
鬼王王
###仙境傳說
素晴らしい動画ですね
素晴らしい
素晴らしい
👍
今日は天気が良くて、楽しい1日になりますね✌
本当に、今日も昨日も暑いくらいの天気に恵まれました。今年は残念ながら、ニュースの通り悲しい事故が起きてしまいましたが、来年は全町無事故で祭をやり遂げるという決意を新たにして、必ずや来年は皆笑って終われる祭にします。
Wow, Beautiful Upload friend. keep it up. Thank you for sharing this to us. Greetings from Korea
Wow... !!! It's always great. Your video is excellent quality. We liked and enjoyed to the end. Thanks
Using a translator - This is the Achi Kuro Dance of the National Lion Dance Festival held in Iida City, Nagano Prefecture in 2010. It is a rare lion dance with a head of a skull, even in Japan. The highlight is the scene where they dance bravely, the exchange between the ox-headed emperor and the black ox, and the head is lifted to 4 meters above the ground. So - Question: I noticed the horns - is this a lion or an ox? Does the Ox prevail in the end? Is that a samurai? What is the story behind this? By the way, I LOVED it!!
N nnkk
怖いよ😢
Fj
山の中の川でAV
Mloooo
آنه تابي سيلوك
獅子舞がんばれ👍
たかだか15年でここまで人気が出るのもすごいな。 新しい伝統が創造されていくのは面白い。
「たかだか」とか言うなよ。上から目線になってるぞ。15年は君にとって短いのかい? 今までの伝統を受け継いでいるわけだから「新しい」も違う。
@@鶴田明日香-n8m たかだか、は余計でしたね。しかしながら、多くが江戸時代、古くは平安、鎌倉時代から続く飯田下伊那の獅子舞の歴史で、平成20年などつい最近です。 また、確かに屋台獅子や獅子曳きが先導するといった特徴を踏襲しつつも、囃子を創作し、胴の上を大きく開いて太鼓を配置したり、始まる前に口上を述べる、観客に獅子を起こさせる、頭を高く掲げる、といったパフォーマンスはこの地域では他には見られない阿智黒丑舞独自のものであり、新規性も大いにあると考えます。
CV
狮子舞けどのんゃ羅する道うにするよか菜ゆもの夏用したはたです背でいま旅えるこす
Ooo japan
Amazinc
China. Japan. Korea